最終打ち合わせ
施工箇所・金額の確認や重要事項の説明等を行います。
全て確認が出来たら、最後に作業日程を決め、作業を行います。
STEP.1

STEP.2

足場組み
隣接へのトラブル防止や効率性・安全性を上げる為、住宅の周囲にメッシュシートを設置します。
隣接へのトラブル防止や効率性・安全性を上げる為、住宅の周囲にメッシュシートを設置します。
STEP.3

洗浄
塗料の接着をよくするために、プロ用の高圧洗浄機で外壁の塗装面にこびりついたカビやコケ、藻、汚れ、ほこりなどを丁寧に洗い流します。
塗料の接着をよくするために、プロ用の高圧洗浄機で外壁の塗装面にこびりついたカビやコケ、藻、汚れ、ほこりなどを丁寧に洗い流します。
STEP.4

下地補修工事
ひび割れなどの痛んだ箇所にコーキングを施します。
ひびの奥までしっかりとシーリング材が行きわたるよう、十分に補修します。
ひび割れなどの痛んだ箇所にコーキングを施します。
ひびの奥までしっかりとシーリング材が行きわたるよう、十分に補修します。
STEP.5

養生
塗料の飛び散りをふせぎ、塗装を綺麗に仕上げる為、ビニールやテープ・布などで覆ってしっかりと養生を行います。
塗料の飛び散りをふせぎ、塗装を綺麗に仕上げる為、ビニールやテープ・布などで覆ってしっかりと養生を行います。
STEP.6

下塗り
下地材を保護したり、仕上げ塗料がしっかりとのる様に下塗りを行います。
下地材を保護したり、仕上げ塗料がしっかりとのる様に下塗りを行います。
STEP.7

中塗り
塗膜に厚みをもたせ、仕上げ塗料の強化を図るために、下塗りした上から塗装を行います。
塗膜に厚みをもたせ、仕上げ塗料の強化を図るために、下塗りした上から塗装を行います。
STEP.8

上塗り
細心の注意を払いながら最後の仕上げを行います。
外壁は3回塗りの3層仕上げを行います。
細心の注意を払いながら最後の仕上げを行います。
外壁は3回塗りの3層仕上げを行います。
STEP.9

オプション工程
雨戸・雨樋など、他の部分を仕上げて施工完了です。
雨戸・雨樋など、他の部分を仕上げて施工完了です。
STEP.10

最終検査
念入りに最終チェックを行います。
家全体を細かく養生しても、塗料の飛び散り・はみだしなどは必ず出てくるものです。
その場合は、シンナー等で掃除します。
最終チェックが完了したら清掃を行い、工事は完了となります。
念入りに最終チェックを行います。
家全体を細かく養生しても、塗料の飛び散り・はみだしなどは必ず出てくるものです。
その場合は、シンナー等で掃除します。
最終チェックが完了したら清掃を行い、工事は完了となります。