HOME
会社案内
施工メニュー
お客様の声
施工事例
申込の流れ
安心の3大保証
施工事例
>
雨漏り調査・修繕
> サイディング通気工法の雨漏り修理
サイディング通気工法の雨漏り修理
サイディング通気工法の雨漏り修理事例をご紹介します。まず雨漏り修理というくらいですから当然
部分補修で直す
ということになります。
サイディングは御覧のようにどこからどう見ても綺麗で、いったいどこに原因があるのかわからない状態です。それもそのはず、まだ築3年の建物です。
雨漏り119ではこのような新築後間もない住宅の雨漏りも100%解決に導いておりますのでご安心ください。
サイディング通気工法の雨漏り調査
雨漏り個所は室内側の納戸の土間の入隅が雨が降るたびに湿るという不思議な状況でした。雨漏り119ではヒヤリングと建物構造などの情報をもとに事前に雨漏りのメカニズムを分析し散水調査を実施しました。結果見事雨漏り再現に成功しました。
サイディングを剥がしてみると防水シートと構造用合板にシミを発見。そして構造用合板に継ぎ目があることが判明しました。
サッシの開口寸法を間違えたのでしょうか。理由はわかりませんが、防水シートの裏側に浸入した雨水がこの構造用合板の継ぎ目から壁内に浸入し、雨漏りしていたようです。
構造用合板を補修し、防水シート、開口部回りの防水テープを入念に施工し、胴縁を復旧した状態です。この状態でサイディングを張らなくても雨漏りしてはいけません。
そこでこの状態で再度散水調査を実施し、不具合個所がないかどうか雨漏りしなくなっているかどうかを確かめます。
雨漏りしないことが確かめられたので現状と同じ模様のサイディングを張って目地シーリングを施工して雨漏り修理完了です。
3年経過するとやはり多少の色あせが生じており、張り替えた部分とわずかに色が違いますがこれは致し方がありません。むしろ同じサイディングが残っていたことはラッキーです。サイディングは7年毎に模様が見直され、廃番になっていることもありますがその場合の部分修理が頭を悩ませるところです。
※色が多少違うことは次の塗り替えをされる際に全く分からなくなります。
施工業者
現場住所:愛知県名古屋市
修理担当:雨漏り119名古屋中央店 立晶建創
工事費用:約140万円(仮設足場込)
施工事例
WORKS
弊社自慢の仕事っぷりを
ぜひご覧ください!
外壁塗装
塗装の流れがよくわかる
施工事例をもっと見る
施工事例をもっと見る
本日の雨漏り調査
日曜日も仕事です。
空調服を買って思ったこと…
遮熱塗料
打ち放しコンクリートマンションの現調
施工について
MENU
外壁塗装
屋根塗装
防水塗装
内装塗装
サイフィニッシュについて
ABOUT US
施工事例
お客様の声
お知らせ
スタッフ紹介
会社案内
社会貢献活動
CMギャラリー
個人情報保護方針
サイトマップ
MENU
お電話
お見積り依頼
お問い合わせ
サイディングは御覧のようにどこからどう見ても綺麗で、いったいどこに原因があるのかわからない状態です。それもそのはず、まだ築3年の建物です。
雨漏り119ではこのような新築後間もない住宅の雨漏りも100%解決に導いておりますのでご安心ください。
サイディング通気工法の雨漏り調査
雨漏り個所は室内側の納戸の土間の入隅が雨が降るたびに湿るという不思議な状況でした。雨漏り119ではヒヤリングと建物構造などの情報をもとに事前に雨漏りのメカニズムを分析し散水調査を実施しました。結果見事雨漏り再現に成功しました。
サッシの開口寸法を間違えたのでしょうか。理由はわかりませんが、防水シートの裏側に浸入した雨水がこの構造用合板の継ぎ目から壁内に浸入し、雨漏りしていたようです。
そこでこの状態で再度散水調査を実施し、不具合個所がないかどうか雨漏りしなくなっているかどうかを確かめます。
3年経過するとやはり多少の色あせが生じており、張り替えた部分とわずかに色が違いますがこれは致し方がありません。むしろ同じサイディングが残っていたことはラッキーです。サイディングは7年毎に模様が見直され、廃番になっていることもありますがその場合の部分修理が頭を悩ませるところです。
※色が多少違うことは次の塗り替えをされる際に全く分からなくなります。
施工業者
現場住所:愛知県名古屋市
修理担当:雨漏り119名古屋中央店 立晶建創
工事費用:約140万円(仮設足場込)